首のこりを治す整体
肩こりと一般に言われますが実際に凝っている部分を指さしてもらうと首の付け根が凝っていることが多いです。
昔専門学校時代に教えてもらった肩こりは
肩甲挙筋が凝っているとのことでした。

肩甲挙筋のマッサージ体位
その教えも守りつつも現在は首の矯正や牽引整体なども行っています。
首こりの治す整体について解説していきます。
動画でも公開しています。

画像クリックでYoutube視聴できます
LINEでの連絡が一番早いです。
ボキボキ整体は危ない?
極力批判情報は目にしなようにしています笑
ですが、危ないと思われている方にお伝えしたいのは
「どんな方法もやり方次第で毒にも薬にもなります」。
難病や高次機能障害には適応できませんが、
一般的な首こりにはボキボキ整体は効果的です。
私は首の硬いところや歪んでいるとこを見つけて最小限の力で突いています。
ボキボキ音がするか否かは実際はどちらでも良いのですが、
ポキって鳴った方が気持ちが良いですね。
首のこりからくる後頭部痛などにも狙いを変えて矯正しています。
上の2枚の画像をよく見ると指の使い方も違います。
上の画像は左の下の方の首を狙っています。
下側の画像は環椎後頭関節という一番上の関節を狙っています。
カメラ目線なのはご愛嬌笑
背骨の歪みが首を凝らせる
背骨が歪んでいたり猫背だったりすると首が凝ります。
バランスを保つのに無駄な力が必要になり凝ってしまいます。
背骨矯正で姿勢を改善していきます。
背骨矯正のやり方は色々ありますが、
私の場合は膝を使って行います。
膝をつくというよりも相手の体を引き寄せるように矯正しています。
これだと痛みを感じることなく骨が整っていきます。
さらに歪みを辿ると骨盤まで
歪みの元となるのは骨盤が多いです。
背骨で補正して、
さらに首でも補正しいくので、
土台部分の骨盤を矯正するのが持続効果を高めます。
もちろん骨盤矯正は腰痛にも効きますし、
腰を狙う骨盤矯正もあります。(腰椎矯正)
骨盤矯正でなんでも治るわけではないですが、
骨盤が柔らかくなって動きが良くなると骨盤内臓器の血流もよくなるので、
矯正したらほぐすようにもしています。
大臀筋もマッサージしているので気持ち良いという方も多いです。
当院オリジナル首抜き整体
昔
名古屋の先生にしてもらったのが気持ち良すぎて自分でもできるように学びました。
基本は一回だけ引っ張るのですが、
硬い人は2回方向を変えて首抜きします。
動画で確認してもらうと今回寝屋川から来られた患者さんは2回とも首が伸びてボキボキ鳴っていました。
大阪門真整体院のYoutube動画はこちら☞
https://www.youtube.com/user/大阪門真整体院動画
※施術効果は個人差があります。

寝屋川市萱島駅から徒歩10分
整形外科病院専門医の後は寝屋川市守口市大東市四條畷市大阪市内や東京都奈良神戸市から来院する当院に相談下さい。