重たいものをもって歩きすぎ右側に負担がかかりすぎた股関節が上がりやすくなった
患者様の喜びの声
門真市 ご職業 パート
主な症状 右股関節痛・肩こり
年代 72歳 女性
Q1:お悩み症状を具体的にお願いします
パートで重たいものをもって歩いていると、右の股関節がだんだん痛くなってきて、骨盤も歪んでいるみたいでした。
以前に右足首を痛めたことがあったので、その影響もあって右足全体がだるかったです。
Q2:当院を選んでいただいた理由はなんですか?
紹介もあり、捻挫した時にお世話になったので、今回も先生にお願いしました。
Q3:施術を受けれた感想・院内の雰囲気・先生の印象はいかがでしたか?
予約制なので、貸切でじっくり見てもらえました。
栗岡先生はよく冗談をいって楽しく整体をしてくれるので、笑顔でいられます。
肩コリもよくしてもらいました。
Q4:同じような症状で悩んでいる方来院を迷っている方に一言お願いします。
整体というとお堅いイメージがありますが、ここは楽しいですよ。
<ご記入ありがとうございました。>
70代でも脚が上がりやすくなったり、手が後ろでついたりします
うつ伏せになって足を上げる動作は、歩くときに蹴り足となる動作とほぼ同じです。
その動きで患者様は左に比べて極端に右側が上げづらくて、股関節に痛みを感じていました。
これに対して私は、股関節を痛くない程度に曲げてその状態で、お尻から太ももにかけてほぐしていきます。
さらに股関節を開くように膝を床から上げてほぐしていきます。
この際に骨盤の上や腰回りまで丁寧にもんでいきます。
さらに骨盤の坐骨辺りに手を当てて、揺するように骨盤全体を回していき骨盤の関節である仙腸関節の動きをよくしていきます。
最後はふくらはぎから太ももの裏にかけて筋肉を揺するようけっこうをよくしていくと、初めの画像のように見事、脚が上がるようになりました。
これにより立ってもらって、歩行チェックしてもかなり楽に歩けるようになりました。
さて、その次の肩もおもだるいということで、動きをチェックしたところ、割と良く肩が動き手が後ろにまわるのですが、
唯一、右の腕が後ろからは回しいくそうだったので、肩甲骨はがしを行い、二の腕の回す動きを良くするストレッチなどを行うと見事指先がタッチしました。
今回の患者様は70代でしたが、それでもはっきりと可動域が広がり喜んでいただきました。
「年だから・・・」そういって諦めたり、自分を納得させていませんか?
整体は奥深いので、是非当院で受けてみて下さい。
※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。
大阪府門真市寝屋川市のみならず、大阪市・守口市・大東市・四條畷市・枚方市・東大阪市・交野市・八尾市・生駒市・高槻市・茨木市・摂津市・奈良市
・大阪市西区・北区・中央区・都島区・福島区・此花区・港区・大正区・天王寺区・浪速区・西淀川区
・東淀川区・東成区・生野区・旭区・城東区・阿倍野区・住吉区・淀川区・鶴見区・住之江区・平野区・
・吹田市・豊中市・箕面市・堺市・松原市・柏原市・羽曳野市・富田林市・河内長野市・高石市・和泉市・泉大津市・忠岡町・貝塚市・岸和田市
・熊取町・泉佐野市・田尻町・泉南市・阪南市・岬町・河南町・太子町・千早赤阪村
方面からたくさんの患者様が来院されています。
病院でとれきれなかった痛みを、当院で一度整体を受けてみて下さい。
栗岡昭男
バナーを作成