腰痛坐骨神経痛に効く整体
慢性腰痛の原因
同じ動きをしていると腰が疲れてきます。
ゴルフの打ちっぱなし、投球動作、バットクラブでの素振りなどスポーツの反復練習もやりすぎると危険です。
人の身体はいろんな方向に動けるように作られているので、動きの制限をしないように生活を心掛けたいです。
例えば、かがむという行為でも、腰から曲げてしまっては、腰の負担が大きくなってしまいます。
なので、よく膝から曲げて腰を落とす、姿勢でものを持ち上げましょう、と言われます。
スクワットがいい運動と言われるのは、その為です。
スクワットを片足ずつする動画
栗岡整体院で行う、この腰痛の治療方法は一般的な腰痛はもちろん、座骨神経痛によるしびれや、
急な痛みのぎっくり腰、しりもちをついて痛めてしまった圧迫骨折の後遺症などに効果的なものです。
まずはうつ伏せに寝てもらいます。
圧痛のあるところ、コリのあることろに優しくタッチして指圧固定します。
患者さんはゆっくり膝を曲げて脇の下の方にあげていってもらい、
上げきったら元に戻します。
平泳ぎをする・カエルの足をまねるような感じです。
この動作はスクワットを片脚ずつすることとおなじになります。
これを3回します。
指を離した後、痛かったのが不思議となくなっています。
歩くのも軽く歩けるようになります。
インナーマッスルへの働きかけ
痛い所を動かさないで、他のところを動かすことで、
インナーマッスルが働き出して、今まで使っていなかった筋肉の血流が良くなって、改善していきます。
特に大腰筋・小腰筋・腸骨筋・梨状筋、大腿四頭筋・ハムストリングスや腹直筋などの
腰痛の原因を引き起こす重要な筋肉が使われます。
普段トイレは洋式が大多数となったために、意識して運動しない方は、膝が腰より高く上げることは、日常ほとんどありません。
この腰痛の治療方法は、自分で同じ動きをするだけでも、腰痛予防に大変効果があります。
立った状態から四股を踏むお相撲さんの構えは、この運動を両足でしたものになりますね。
和式トイレや国技相撲などの和の動きは、とても体にいいうごきなんだなぁあとあらためてわかります。
脊柱管狭窄症や腰椎すべり症腰椎分離症の方は痛く無い程度に膝が腰より上になる動作運動をしてみましょう。

インナーマッスルの大腰筋を押さえながら膝を腰よりも高く上げましょう!
腰痛でお悩みだった患者様

埼玉県さいたま市腰痛患者様

背中腰に違和感八尾市

バレーボール腰痛門真市

門真市腰痛初めての整体院

寝屋川腰痛
※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。施術による効果には個人差があります。
大阪府門真市寝屋川市のみならず、東京都奈良神戸市各方面から腰でお悩みの患者様が来院!