腰痛や肩を痛めない体の使い方について
腰痛や肩を痛めない体の使い方
大阪市鶴見区から、介護の時に、相手の身体を起こす動作で、
肩や腰を痛めてしまった方がご来院されました。
施術は、主に筋膜リリース整体を行い、疼痛が軽減しました。
ですが、からだの使い方を間違っていては、すぐに再発の恐れがあります。
普通曲げる力を利用することが多いのですが、
これですと、部分的な力への負担になってしまいがちです。
大きな力を出すには、体幹から出力するイメージで、伸ばす力を使います。
まずは手の甲から
相手の身体に接するときは、手の甲から触れます。
これにより、相手に無駄な力が入りにくくなります。
術者は伸ばしていくイメージです。(治療中もこの触れ方を意識しています)
手の甲から、首のうしろと曲げた膝の裏へ支えていきます。
なれないうちは手を返してもかまいません。伸びる力をイメージです。
かるく、足の裏も持ち上げて、ゆりかごのようにリズムをとって、
足の裏が床面につくすれすれで一気に手を伸ばして持ち上げます。
ゆりかごの重力と伸ばす力を使うと簡単に、寝たきりの状態からでも起こせます。
呼吸が合えば、立たせることも可能です
この動画では、ゆりかご重力は使っていませんが、体幹の軸に腕を合わせて、
呼吸をあわせることで、寝ている時よりも強い力を出しています。
息を合わせるのは、何事にも重要ですね。