大東市首肩こり
yogaをしている時はマシだった
しつこい肩や首のこりも、運動によって筋肉を伸び縮みさせることで予防や改善につながります。
ヨガも最近はホットヨガなどが流行りで、深部体温を上げつつ呼吸や関節運動・ストレッチを行うので疲労回復にもつながります。
ですが、スケジュールが設定されていて仕事でフィットネスジムに行けない日が続くと元に戻るのも早いです。
それは、自分で動かして、バランスを取ろうとしても悪い癖のために歪みや骨盤のズレを取り切れないからです。
歪みが戻らない整体
整体はマンツーマンで行われるので、スケジュールが合わせやすいです。
そして、自分だけでは動かせない筋肉や関節のコリを解きほぐすことが可能です。
歪みが一生戻らないようにするのは、無理です。
加齢とともに衰え、日常の疲労等で重力に負けてしまうからです。
ただ、戻りにくくするのは可能です。
それが整体の役割です。
自分で整えきれない肩甲骨の裏側や、骨盤のインナーマッスルなどしっかりアポローチしていきます。
姿勢矯正の整体の一コマ。大胸筋をストレッチしながら、肩甲骨を時計回りと反対時計回りに可動域を広げています。肋骨から肩甲骨を浮かせるように立甲のような状態も整体でポージングしています。
肩関節の自由な動きは、肩甲骨がいかに柔らかいかで決まります。肩甲骨回しや肩甲骨リフトなど肩甲骨はがし以外にも多方向へ矯正していきます。
骨盤の外側の筋肉中殿筋へのアプローチ。開いた骨盤をしめる様に肘で中殿筋をダイレクトにストレッチします。中殿筋は骨盤のバランスをとるた重要な筋肉です。見えにくいですが、右手で右のふくらはぎも同時に伸ばしています。
大殿筋に隠れて 触りにくい。 歩く時に骨盤を 安定させて、 立ってる時には 骨盤を支える。 大殿筋以上に重要な インナーマッスル。
患者様の声
Q1:症状 大東市 会社員 51歳 肩こり・姿勢矯正
肩こり、首コリ、むくみ、少し前までヨガに通っていましたが時間的な都合で通えなくなり、
首をまわしたりうでをあげることがつらくなりました。
運動不足を感じ整体を受けようと思いました。
Q2:当院を選んだ理由? 知人の紹介。
Q3:感想・雰囲気・印象は?
身長が5mm伸び、首の動きが楽になりました。
右の肩甲骨の動きがよくなりました。
Q4:同じ症状の方や今後来院する方に一言。
姿勢や肩こりに悩んでいる方は一度受けてみてください。
<ご記入ありがとうございました。>
※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、
全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。
大阪府門真市寝屋川市のみならず、東京都奈良神戸市各方面から患者様が来院!
肩こりストレートネックの患者様
肩甲骨整体:他院と7つの違い
①肩甲骨はがし整体として商標登録されている
②肩甲骨をはがしてきた人数が違う→のべ10000人以上
③肩甲骨のはがすテクニックが違う→筋肉の性質や硬さに応じて方向性や力加減を調整
④肩甲骨をはがす気合いが違う→ガチガチの肩甲骨にもチャレンジしてあきらない
⑤肩甲骨をはがした感が違う→すぐに戻ってしまいがちな整体効果が維持できるように形状記憶させる
⑥肩甲骨をはがした後の軽さが違う→後ろで腕も組みやすくなる
⑦肩甲骨はがし整体のYouTube動画が6万回以上再生されている
6万人以上が見た肩甲骨はがしの動画
※施術による効果には個人差があります。