大分県のフリーマッサージをしているセラピストシュウさんに肩甲骨はがし整体
先日大分県のセラピストシュウ先生に肩甲骨はがしを受けてもらいました。
その様子をフルバージョンで動画公開していますので、
画像クリックでYoutube視聴できます。
肩甲骨はがしのオンパレード
当院では肩甲骨はがしにこだわりを持っており商標登録もしております。
単なる権威付ではなく、
多彩な方法で硬くなった肩甲骨を強力にはがしていきます。
上の画像は肘を使った肩甲骨はがしです。
はがしているのは左の指ですが、
その左手を右の前腕で強力に押し込んでいます。
さらに右肘で肩甲骨の上側を指圧マッサージしているので、
ゴリゴリにほぐして欲しい人に喜ばれます。
首のこりには脇からの肩甲骨ほぐし
一般に背中から肩甲骨を剥がすことが多いですが、
脇腹の方から肩甲骨を剥がすこともします。
わきの方から肩甲骨をほぐしていくと首こりによく効きます。
これは前鋸筋という脇の筋肉が首まで影響しているからです。
首が凝る人は脇の前鋸筋をマッサージしてみると楽になるのでお試しください。
さらに腕をあげて肩甲骨の上側をほぐしていきます。
うつ伏せで腕を上げると肩甲骨が自然にお辞儀する体勢になります。
すると一番首が凝りやすい部分が浮き出てきてほぐしやすくなります。
硬いしかなり痛く感じるはずです。
肩甲骨の上角という部分でほぐした後は首コリがスッキリします。
ガッツリほぐしていけば自分で肩甲骨を触ることも!
横向きの施術
体の側面って意外と硬くなりやすいんです。
横向きだと腕を伸ばして大胸筋や鎖骨の下などを伸ばしていきやすいです。
胸を張った状態なので猫背矯正のストレッチにもなります。
肩甲骨はがしは横向きですると一番はがしやすいです。
肩甲骨を鷲掴みしていますね。
肩こりの人にはとても気持ち良いです。
その他矯正で関節可動域を広げる
肩甲骨はがし以外にも骨盤矯正や首のポキポキ整体を行っています。
骨盤矯正で歪みを整えます。
頚椎矯正は首の可動域を広げます。
背骨矯正で巻肩や猫背を改善。
首のポキポキ牽引で背骨全体を伸ばします。
これらの整体を受けてみたい方はこちら👉
LINEでの連絡が一番早いです。
大阪門真整体院のYoutube動画はこちら☞
https://www.youtube.com/user/大阪門真整体院動画
※施術効果は個人差があります。
寝屋川市萱島駅から徒歩10分
整形外科病院専門医の後は寝屋川市守口市大東市四條畷市大阪市内や東京都奈良神戸市から来院する当院に相談下さい。