野球肩の痛み東淀川区の患者様 3.4年前からの右肩の違和感

野球肩の施術
肩を横から上げてきた時に引っ掛かりがあって痛むのをペインフルアーク(有痛弧)といいます。
今回の患者様もこの症状が出ていました。
ペインフルアークがでていると、ボールをリリースした時に抜けるような痛みが出ます。
この引っ掛かりと抜ける痛みをとるには、肩の関節の位置を正常に戻す必要があります。
また、肩の土台部分である肩甲骨そのもの動きを良くしてあげると、回復も早くなります。
肩の大きな筋肉である三角筋や僧帽筋はもちろん緩めます。
さらにその奥にあるインナーマッスルのストレッチもしっかりします。
三角筋をはがすようにして上腕二頭筋長頭腱、僧帽筋をめくりつつ棘上筋・肩甲挙筋をほぐしていきます。
野球肩のみならず、肩が痛い時にはツボも効果的です。
手の三里(てのさんり)・合谷(ごうこく)・魚際(ぎょさい)・尺沢(しゃくたく)を今回お伝えしました。
これらを押しながら動かしてみると、不思議と肩の痛みが軽減しています。
日によってツボの位置は変わりますし、効果のあるツボや押し方の強さも違うので微調整しながら押してみましょう。
今回も肩甲骨はがしとツボ療法でペインフルアークが楽になりました。
患者様の喜びの声
東淀川区 27歳 男性 会社員 主な症状 野球肩
Q1:お悩み症状を具体的にお願いします
3.4年前に草野球をしていた時に、右肩に違和感を感じました。
ピッチャーで後半になってくると右肩が引っかかるような痛さが出ました。
最近3日前に仕事で重たいものを盛った時にもボールを投げた時のような痛みが出ました。
Q2:当院を選んでいただいた理由はなんですか?
野球肩と検索をしたら出てきました。
Q3:施術を受けれた感想・院内の雰囲気・先生の印象はいかがでしたか?
細かく説明してもらいながら全体をほぐしてもらい、楽になるツボを教えてもらいました。
Q4:同じような症状で悩んでいる方や来院を迷っている方に一言お願いします。
野球肩でお悩みの方は一度見てもらうといいです。
<ご記入ありがとうございました。>
※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、
全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。
施術による効果には個人差があります。
100人以上の患者様の声のブログページはこちら→https://kuriokaseitai.com/患者様の声
病院でとれきれなかった痛みを、当院で一度整体を受けてみて下さい。
※施術効果は個人差があります。

寝屋川市萱島駅から徒歩10分
整形外科病院専門医の後は寝屋川市守口市大東市四條畷市大阪市内や東京都奈良神戸市から来院する当院に相談下さい。
セルフケアのブログ
施術効果を維持してもらうためにセルフケアをブログで書いています。
肩のストレッチ☞
指ストレッチ☞
お腹のストレッチ☞
背中で手がつく方法☞
うしろで手がつく方法
野球肩など患者様
施術による効果には個人差があります。
肩こりストレートネックの患者様

施術による効果には個人差があります。
肩甲骨矯正の患者様


施術による効果には個人差があります。