ストレートネックとスマートフォン
一日にスマートホンを見る時間が3時間とも4時間とも言われます。
目の疲れもそうですが、首や肩が凝る姿勢ストレートネックで見ている人が大半でしょう。
スマホを利用し続けることで体への悪影響と対策を考えたいと思います。

ストレートネック
真直ぐな首をストレートネックと思われている人も多いですが、真上に首が伸びている人はいません。
横から見て肩の上に頭がある状態は良い姿勢です。
壁にもたれて見た時にピタッと後頭部と背中がつける人はストレートネックではないです。
もし頭をつけようとした時に顎が上がる人はストレートネックかもしれません。
ストレートネックの人は頭が前に移動して首のカーブが無くなった骨格になっています。
画像のようにヘッドアップしてしまいます。
これは視線を下にして首が前屈みになっている状態が長いと反りにくくなったために起こります。
まさにスマートホンを見ている姿勢はストレートネックになる体勢なのです。
その為に最近ではスマホネックという言葉まで出てきました。
一日の中で日本人が一番見ているものは携帯電話かもしれません。
携帯でなくてもパソコンやテレビなどのモニターなどいずれにしろ、
明るい画面を下向きで見ることは間違いなく多くなっています。
長時間同じ姿勢でいると首の筋肉が固まってしまい、
頚椎の生理的湾曲がなくなってしまい頭へ行く血液も通りにくくなるので頭痛なども引き起こしやすくなります。
適度な運動やストレッチで筋肉を伸ばして正しい姿勢を取れるようにしましょう。
ストレートネック改善ストレッチ体操
首が真っすぐと言うことは横から見ると顔が前に出てしまっているということです。
なので顔や頭の位置を引くように姿勢を取ってほしいのですが中々難しいです。
先ずは頭の後ろで指を組んで胸を張って肘を伸ばす。
反対に下を向くように背中を丸めて伸ばす。
これを5回して休憩を3セット行いましょう。
上下に動かしたら左右に倒します(側屈)。
軽く右手で頭頂を保持して右に倒して左の首筋を伸ばします。
この時の注意は真横に曲げることです。
顔が下を向いてしまうと反対側の首から背中の筋肉が伸ばされません。
回数は同じように5回を目安に一呼吸おいて3セットを目指しましょう。
(回数や頻度はこだわりすぎず伸ばされている気持ちよさを味わいましょう)
ストレートネックを放置すると
自分で気づかないままスマホを見過ぎてストレートネックを放置してしまうと一体どうなるのでしょうか?
頭に位置が前に行くので、それを戻そうとして背中を丸めた姿勢になります。
つまり猫背の姿勢です。
猫背になると腰が反る人がでてきます。
人によっては更に腰が丸って骨盤がお辞儀してしまっている人もいます。
どちらにしても腰に負担がかかり腰痛を引き起こします。
先に述べたように頭へに血流もわるくなるので頭痛や首のこりも発症します。
ストレートネック・猫背・腰痛・頭痛これらすべてに当てはまっている人はお早めに治療や運動されることをオススメします。
軽いストレートネックや猫背ならストレッチポールがおすすめです。
当院でも指導させてもらっていますしブログでもやり方を紹介しています。
https://kuriokaseitai.com/ストレッチポール体操
自分でも寝ているだけで背筋が伸びるので気持ち良いです。
ストレートネック・猫背の患者様の感想

施術効果は個人差があります。
ストレートネックに肩甲骨はがし整体
肩甲骨はがしという整体をご存じですか?
肩甲骨の裏に指を入れてはがすストレッチです。
肩甲骨とともに背骨も伸ばされます。
それにより胸を張る良い姿勢が取りやすくなるので、頭の位置も正常に戻っていきます。
その結果首のカーブも回復します。
あまり気づかれていないですが、肩甲骨の位置が首や背骨の上半身の姿勢の決め手になります。
それが肩甲骨が第二の骨盤と言われる所以です。
是非興味を持たれた方は当院までご相談下さい。
肩甲骨整体:他院と7つの違い
①肩甲骨はがし整体として商標登録(商標登録第5807984号)されている
②肩甲骨をはがしてきた人数が違う→のべ10000人以上
③肩甲骨のはがすテクニックが違う→筋肉の性質や硬さに応じて方向性や力加減を調整
④肩甲骨をはがす気合いが違う→ガチガチの肩甲骨にもチャレンジしてあきらない
⑤肩甲骨をはがした感が違う→すぐに戻ってしまいがちな整体効果が維持できるように形状記憶させる
⑥肩甲骨をはがした後の軽さが違う→後ろで腕も組みやすくなる
⑦肩甲骨はがし整体のYouTube動画が10万回以上再生されている
家庭で出来る肩甲骨はがし講座はじめました☞
http://肩甲骨はがし講座
大阪門真整体院のYoutube動画はこちら☞
https://www.youtube.com/user/大阪門真整体院動画
施術による効果には個人差があります。
LINE@ご登録よろしくお願いします。
※施術による効果には個人差があります。
※「免責事項」こちら掲載された事例や患者様の体験談は個人の感想や成果によるものなので、
全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。
大阪府門真市寝屋川市のみならず、東京都奈良神戸市各方面から患者様が来院!
道を知らない人は第二京阪で来るときに側道に入るのを通過してしまい遠回りする人もいますが、
ファミリーマート門真宮前町店と
ゆう動物病院が向かい合っているのが目印です。
そのすぐ近くに
ほっかほっか亭門真城垣店もあります。
雑記
このブログを書くきっかけはスマートフォンの故障の為乗り換えの手続きをしていたからです。
年ねん機能が高性能化して使う人間がついていかないくらい操作がややこしいですね。
それ以上に契約のシステムが難しいです。
ソフトバンクの店員さんもすごく人間味あふれていい人達でした。
ですが、契約内容や手続きが複雑すぎてスタッフでも分からないことも多い様でした。
また、人が足りていないようで新規契約者が来ると長時間人がとられます。
その為ちょっとした用事を聴きたいだけでも一人待ちなのに1時間以上も座って待っていることがあります。
同情すべきは、来る客の質が様々で平気で大声を出したり、暴言を吐いたりする人もいました。
その空間にいるのが私も嫌な気分になって早く帰りたいなーと思うほどです。
店員は毎日そういうクレームやトラブルに対処しつつ新しい契約システムを覚えていかないといけいない。
大変な仕事です。
客としていって契約するのはまだ、親切に対応してくれました。
ですが、解約したワイモバイルの方はちょっとひどかったですね。
だって店員が怒り出すんですよ。
こっちはわからないし、そうソフトバンクで言われたから店まで行っただけなのに。
たぶん毎日の業務で心が荒んでしまったのでしょうかね。
「解約した人の対応はしてない(解約手数料の領収書は発行しない)」「ここに書いてある」とマジ切れして言われてしまいました。
そんな怒らせるようないい方しなかったし、なんでこの女の子怒ってるの?とビックリさせられました。
逆切れ知ることの無意味さをしっているので、穏便にお礼を言って店を去りました。
ここで会社が悪いとは言いません。
あくまで個人の対応・心構えの問題と思います。
ワイモバイルもソフトバンクも名の知れた会社です。
ただ現場のスタッフの対応はスタッフによってかなり差があります。
まず、契約システムやスマホの使い方が簡単になることを願うばかりです。
ややこしい社会ですね。
そりゃあ肩凝るわい!