肩甲骨はがしセミナー講座

はやりの肩甲骨はがしを出来るようになりませんか?
肩凝りや姿勢矯正に効果的な肩甲骨はがし。
家族やサークル・クラブ・会社仲間など自分たちで出来るようになると身体の動きが変わります!
素人でも出来るように商標登録済の大阪もん肩甲骨はがし整体を教えます。

自分でする肩甲骨はがしは良い?
テレビでセルフストレッチの肩甲骨はがしが度々紹介されます。
ある程度肩が柔らかい人や軽度の肩こりに人なら自分で運動すれば楽になっていきます。
世界一受けたい授業を簡単に紹介しておきます。
-
-
肩と肘が床と水平になるように上げる
-
-
5秒かけて肘を後ろに引く
-
-
肩甲骨の間をぎゅっと縮めます
-
-
運動後は脱力して腕を下し、5秒くらい休ませる
-
-
肩甲骨をゆっくり持ち上げ5秒かけて回す
-
-
肩甲骨周りの筋肉が肋骨からはがすイメージで
-
-
四つん這いで手を水平に出来るだけ前に伸ばす
-
-
前に伸ばし切ったまま出来るだけ遠くを雑巾で拭くように腕を伸ばして動かす
これらの運動は何時でも出来る簡単なものです。
ですが、自分では触れない筋肉や動かせない関節があります。
そこで家族間や友達同士で肩甲骨はがし整体ができるように1~3名までの少人数で講習会をしています。
人にする肩甲骨はがし
「骨をはがす」ってなんだか怖い表現ですね。
骨をもって動かすことは普通にストレッチでもしていますよね。
例えば踵の骨をもって足を上げていくとハムストリングスのストレッチです。
肩甲骨は平べったいので掴んで動かすと剥がすというストレッチになります。
肩甲骨はがしは肋骨から肩甲骨をはがすインナーマッスルのストレッチです。
肋骨と肩甲骨の間に指を入れるのが難しいのですが、
コツさえつかめば誰でも出来るようになります。
座った状態でするやり方や寝てするやり方などお伝えしています。
肩甲骨剥がし講習会の対象者
高校生から60代まで可能です。
大けがをしている人や四十肩五十肩など痛みの強い人はできません。
基本的に素人向けの講座なので同業者の方はお断りしています。
講習時間や会費や定員
お時間は2人・3人の場合は90分。
お一人の場合は60分で私の肩甲骨をはがしてもらいます。
講習会費は1万円になります。
しっかりお伝えしたいので4人で受けることはできません。
見学もお断りしています。
割引について
・講習風景を撮影して動画をHPブログ・Youtubeなどネットでシェア公開可能な人
・セミナーの感想動画をシェアしても良い人
以上2点可能な人は半額の5000円になります。
但し、2名・3名で受けるグループで一人でも無理な人がいる場合は、
全員通常料金1万円になります。
(一人だけ映らないように編集撮影は無理なので)
その他
受講者の撮影は禁止しています。
こちらで撮影して動画を見れるようにアドレスをお伝えします。
(割引き対象者はyoutubeの公開URL・通常は限定公開のURL)
大阪門真整体院のYoutube動画はこちら☞
https://www.youtube.com/user/大阪門真整体院動画
先にも述べましたが定員は3名まで。
受講生全員に私の肩甲骨はがしを受けてお伝えするには4名だと時間内では無理だからです。
治療業界の方はお断りしていますがリラクゼーション関係や経験年数が浅い人は可能です。
(※経験豊富な人が学ぶような内容ではないです)
現在肩甲骨はがしセミナーは中止しております。
ポキポキ整体塾として半年間かけて整体師養成講座を開いています。
ご興味のある方はそちらの体験会を受講ください。
お電話かWEB予約で「肩甲骨はがしの講習会受けたいのですが」とお伝えください。
肩こりには最高の整体法と言われる肩甲骨はがし。
当院には肩甲骨をはがしてほしい人が日本全国から来院いただいています。
(
東京都新宿区・
名古屋市・
神奈川県横浜市・
京都府宮津市・
神戸市・
岡山県倉敷市・
石川県・
愛媛県松山市・
沖縄・
福岡県久留米市・
高知県・
厚木市・
兵庫県三田市・
伊丹市・
鳥取県米子市・
静岡県・
滋賀県大津市・
埼玉県さいたま市・
栃木県・長野県・三重県・岐阜県・など)
全ての人への効果を保証するものではないことと御理解ください。
大阪府門真市寝屋川市のみならず、東京都奈良神戸市各方面から患者様が来院!
道を知らない人は第二京阪で来るときに側道に入るのを通過してしまい遠回りする人もいますが、
ファミリーマート門真宮前町店と
ゆう動物病院が向かい合っているのが目印です。
そのすぐ近くに
ほっかほっか亭門真城垣店もあります。
家庭で出来る肩甲骨はがし講座はじめました☞
http://肩甲骨はがし講座
大阪門真整体院のYoutube動画はこちら☞
https://www.youtube.com/user/大阪門真整体院動画
施術による効果には個人差があります。
LINE@ご登録よろしくお願いします。
肩甲骨整体:他院と7つの違い
①肩甲骨はがし整体として商標登録(商標登録第5807984号)されている
②肩甲骨をはがしてきた人数が違う→のべ10000人以上
③肩甲骨のはがすテクニックが違う→筋肉の性質や硬さに応じて方向性や力加減を調整
④肩甲骨をはがす気合いが違う→ガチガチの肩甲骨にもチャレンジしてあきらない
⑤肩甲骨をはがした感が違う→すぐに戻ってしまいがちな整体効果が維持できるように形状記憶させる
⑥肩甲骨をはがした後の軽さが違う→後ろで腕も組みやすくなる
⑦肩甲骨はがし整体のYouTube動画が10万回以上再生されている
大阪門真整体院のYoutube動画はこちら☞
https://www.youtube.com/user/大阪門真整体院動画
※施術による効果には個人差があります。