.

-
たまに、枕について質問を受けます。
私はそんなに高い枕を使っていません。
値段も形状の高さも普通です。
枕の高さや質を求めても中々深い睡眠を得られないですが、
自分の首を柔軟にすれば寝れます。
そういう運動をまず頑張るべきですね。
&n

-
一日にスマートホンを見る時間が3時間とも4時間とも言われます。
目の疲れもそうですが、首や肩が凝る姿勢ストレートネックで見ている人が大半でしょう。
スマホを利用し続けることで体への悪影響と対策を考えたいと思います。
ストレートネック
真直ぐな首をストレートネックと思われている

-
頭痛と肩こりはセット?
頭痛の人は肩も凝ってる人多いです。
ですが、肩以上に首のコリが酷い人が多いです。
頭痛は心臓から上の筋肉を柔らくして血行が良くなれば治せます!
それには姿勢改善が第一。
当院では肩甲骨はがしで背筋を伸ばしてます!

-
//
肩のゴリゴリ
コリは筋肉が硬くなったもので色々な筋肉にできます。
筋肉が硬く結びついた凝りを”硬結”と呼びます。
硬結は初めは小さいものですが、
段々と大きくなっていって米粒くらいからパチンコ玉、
十円玉、五百円玉、最後には鉄板

-
首が真直ぐになるところから筋肉が硬くなっていく
机に向かうにしろ、パソコンやスマホを見るにしろ首は下を向くことがほとんどです。
このために人間の首は後ろ側がツッパリ、骨のしなりがなくなって真直ぐになってしまいます。
ストレートネックという状態にな

-
LINE@ご登録よろしくお願いします。
以前関ジャニ∞の番組で猫背矯正健康法の紹介がありました。
関ジャニ∞のジャニ勉という番組で、
NHK連続テレビ小説 「あさが来た」のヒロイン、
波瑠さんが肩甲骨の健康法をお話していました。
&